ヒラハタクリニック
オンライン診療
ヒラハタクリニック
ヒラハタクリニックのオンライン診療
診療を申し込む
おしらせ

8月2日(土) 平畑院長のオンライン診療は休診となります

診療を申し込む

ヒラハタクリニックの
オンライン診療

当院のオンライン診療について

ヒラハタクリニックではGoogle Meetを使用してオンライン診療を行います。
スマートフォンアプリの使用を必須とさせていただいておりますので、お申し込みをされる前に必ずインストールや登録をお願いいたします。

オンライン資格共有について

令和6年12月2日より、当院のオンライン診療で保険証・資格確認書・マイナ保険証のいずれかがご利用いただけます。

  • マイナ保険証の同意登録は、当院のオンライン診療の申込ボタンを押す前にお済ませください。
  • 同意登録はオンライン診療をお申込みになる日の0時からお手続き可能です。
同意登録の手順

  1. マイナ在宅受付Webをタップ、またはQRコードを読み込んで登録サイトへ移動します。
  2. 準備事項を確認したらページ下部の「同意登録をする」をタップします。
  3. 同意登録の内容を確認し同意したら、ページ下部の「同意内容を確認する」をタップします。
  4. ページ下部の「同意内容を登録する」をタップするとマイナポータルアプリへ移動します。
  5. マイナポータルアプリでマイナンバーカードの4桁の暗証番号を入力し、本人確認をしてください。
  6. 【iOSをご利用の方のみ】 画面左上の「◀ Safari」をタップします。
    Safariに戻らず手続きを終了すると同意登録が完了できないためご注意ください。
  7. マイナポータルアプリで認証が完了したらマイナ在宅受付webに戻り、同意登録を完了します。

ご準備いただくもの

初診・再診 共通のもの

保険証 または
マイナンバーカード※

保険証

または 公費負担医療受給者証

身分証明証

身分証明書

写真付き1部 または 写真なし2部

クレジットカード

クレジットカード

※ 令和6年12月2日より、当院のオンライン診療で保険証・資格確認書・マイナ保険証のいずれかがご利用いただけます。

初診
かかりつけ医の紹介状
当院まで事前に郵送してください。
オンライン診療実施日前に当院に到着していることが条件となります。
同意書
同意書をダウンロードし、印刷してご記入ください。 ご記入後は同意書をスキャンまたはスマホ等のカメラで撮影していただき、画像ファイルをオンライン診療申し込み後に※下記フォームより送信してください。 同意書送信フォーム同意書送信フォームへ
調査書
オンライン診療申込後に※下記フォームより送信してください。 調査書フォーム調査書フォームへ

※ オンライン診療申し込み後に送信される受付完了メールに診察券番号が記載されていますので、診察券番号入力欄にはその番号を入力してください。

再診
診察券番号

2023年8月1日以降にはじめて受診される方同意書の提出と調査書の入力が必要になります。
初診と同様の手順でそれぞれ送信してください。

オンライン診療の流れ

1. オンライン診療を申し込む
  • 初診の方は、かかりつけ医の紹介状を当院宛に郵送してください。
    お申し込み時に紹介状が届いていないと受診できませんのでご注意ください。
  • Google Meetのインストール、アカウント登録を済ませてからお申し込みください。
  • 当院のオンライン診療は当日のみの受付となり、申込順での診察となります。
  • 受付完了しますとメールが届きます。
2. 鍼灸師から問診の電話
  • 医師に詳細を伝えるためのお電話です。ご質問やご要望がある場合は、この時に鍼灸師にお伝えください。
  • 内容や状況に応じて、医師の診察のみの場合がございます。
3. 医師から診察のビデオ電話
  • Google Meetのビデオ電話にて診察を行います。
  • 診察時に医師からGoogle Meetのビデオ電話がかかってきますので、応答ボタンを押してビデオ通話を開始してください。
    スマートフォンの通知の設定で、Google Meetの通知を許可しておくと、電話と同じように着信音が鳴るようになります。
    待機中にアプリを常に立ち上げておく必要はありません。
  • 診察をはじめる際に写真付きの身分証明書1種類、もしくは写真のない身分証明書2種類をご提示ください。
  • ビデオ電話は利用者の通信環境等に大きく影響を受けます。
    出来る限り通信環境の良い場所でご利用ください。
4. お支払い
  • クレジット決済となります。
  • 診察終了後、請求のご案内のメールを送らせていただきます。
    メール内のリンクから決済をお願いします。
5. お薬を受け取る
  • お支払い確認後に処方箋・処方薬がご指定の方法で発送されます。
    • とどくすりを希望
      とどくすりから服薬指導の連絡があります。
      その後、お薬がご自宅に届きます。(送料無料)
    • ヨヤクスリを希望
      支払い終了後にアプリにて手続きを行なっていただきます。
      「自宅で受け取り」を選択された場合、ヨヤクスリから服薬指導の連絡があり、その後お薬がご自宅に届きます。(送料無料)
    • 自宅配送を選択
      ご自宅に郵便で処方箋が届きます。(別途、送料+手数料で600円かかります)
      有効期限10日ですので早めに薬局へご提出してください。

処方されるお薬について

処方箋の受け取りには3つの方法があります。
※ いずれも調剤料、薬代などの料金がかかります。

とどくすり

とどくすり

送料無料

ご利用の流れ
  1. 支払いの通知が当院に届き次第、当院からとどくすり宛に処方箋を送付いたします。
  2. その後とどくすりから服薬指導の連絡があります。
  3. お薬がご自宅に届きます。
  4. その他の詳細はとどくすり公式サイトをご覧ください。

ヨヤクスリ

ヨヤクスリ

送料無料

ご利用の流れ
  1. お支払い終了後、患者さまご本人でアプリ内の「自宅で受け取る」より予約していただきます。
  2. 支払いの通知が当院に届き次第、当院からヨヤクスリ宛に処方箋を送付いたします。
  3. その後ヨヤクスリから服薬指導の連絡があり、お薬がご自宅に届きます。(最短翌日)
  4. その他の詳細は ヨヤクスリ公式サイトをご覧ください。

自宅に郵送

支払いの通知が当院に届き次第、処方箋をご自宅へ郵送いたします。※

※別途600円(郵送代+事務手数料)がかかります。

届いた処方箋を薬局へご持参し、お薬をお受け取りください。

オンラインでは処方できないもの

  • 向精神薬
  • 睡眠薬

    ただし、下記を条件を満たしている場合に限り、処方することができます。
    • 当院で処方をうけたことがある場合
    • 医師の診断がおりた場合

オンライン診療の料金

  • 保険診療費
  • システム利用料 3,000円

診療スケジュール

菅野医師
一般内科
膠原病・リウマチ
14:00〜16:00
松本医師
一般内科
14:30〜16:00 14:30〜16:00 14:30〜16:00 14:30〜16:00 14:30〜16:00
大澤医師
一般内科
10:30〜13:00 10:30〜13:00
鶴田医師
一般内科・消化器内科
9:30〜17:30 9:30〜12:30
第2火曜は休診
9:30〜16:30 9:30〜12:30
第4金曜は休診
9:30〜16:30
平畑院長 21:30〜4:00 21:30〜4:00 19:00〜2:00 21:30〜4:00 19:00〜2:00

2025年4月1日現在

開始時間・終了時間は前後することがあります。

休診カレンダー

よくあるご質問

オンライン診療は予約制ですか?

オンライン診療は予約制ではないので、日時の指定はお受けできません。
受診したい日の受付時間内にお申込みいただくと、医師が順番に診察していきます(場合により診察前に鍼灸師による問診のお電話がいきます)。

診察はどのように行うのですか?

Google Meetの『ビデオ通話』機能を利用しての診察となります。
診察時に医師からGoogle Meetのビデオ電話がかかってきますので、応答ボタンを押してビデオ通話を開始してください。
スマホの通知の設定で、Google Meetの通知を許可しておくと、電話と同じように着信音が鳴るようになります。
待機中にアプリを常に立ち上げておく必要はありません。

Google Meetによる診察は、最初にURLの案内が届きますか?

Google Meetをビデオ会議等でご利用される時と違いURLのご案内はありません。
診察時に医師からGoogle Meetのビデオ電話がかかってきますので、応答ボタンを押してビデオ通話を開始してください。

医師からの着信に気づけなかった。

何度かご連絡しておりますので、そのままお待ちください。
深夜の場合はメールが届きますので、内容をご確認ください。

当日に受診ができなかった。
キャンセルになってしまった。

多数のお申込み等でその日に受診ができなかった場合は、大変恐縮ですがキャンセルとなりますので、別の日に再度お申込みをお願いいたします。
再お申込み時に体調やご要望に変わりがなければ、お申込みフォームの「前回申し込んだが診察を受けられなかった方」にチェックを入れていただくと入力項目が省略されますのでご利用ください。
受診できなかった回数が多い方を優先して診察しております。

受診が終わったのに請求メールが届きません。

オンライン診療の請求は当院受付スタッフが行っております。
来院されている方の対応が優先となりますので、ご請求にタイムラグが生じる場合がございます。
また、迷惑メールとして振り分けられている可能性もございます。
再送信もできますので、info@hirahata-clinic.or.jp 宛にメールでお問い合わせください。

診断書の発行申込をして支払いも済ませたが書類が届いていません。

郵便局の改定により、郵送物の到着が遅くなっております。
(参考)https://www.post.japanpost.jp/2021revision/

書類(診断書、同意書、傷病手当金申請書、労災書類、通院証明書等)の発行は可能ですか?

当院では書類の発行のみは対応いたしかねます。
必ず診察をご受診ください。

取り扱い書類

  • 普通診断書(当院書式)
  • 診断書(規定様式)
  • 各種証明書
  • 傷病手当金申請書
  • 労災指定用紙
※ 以下の二種類は対面診療でのみ発行可能です。
  • 同意書(はり・きゅう)
  • 同意書(マッサージ)
※ その他書類に関してはメールにてお問合せください。

各種書類の原本をお持ちの方

  • 外来診療:
    診察時必ずご持参ください。
  • オンライン診療:
    事前にご郵送いただき(前日必着)、オンライン診療のお申し込みをお願いいたします。
 ※郵便物の到着に1週間ほどかかる場合がございます。
 投函後ゆとりをもってお申し込みをお願い申し上げます。